こんにちは(^ー^)
サポートスタッフ おひとです。
今回は「増殖モンスター月刊本との付き合い方@おひとバージョン」を紹介します。
毎月必ず増えるのが「月刊本」
つい買ってしまい、気が付くと増えているのが「雑誌」
最初から増えていくことが分かっているものは、
「最新の〇カ月分だけ保管。それより古いものはサヨナラ」と、自分のルールを作っています。
2カ月分にするか6カ月分にするか1年分にするかは、
保管場所の広さによって決めたり、子どもと相談して決めたり・・・。
置ききれなくなってカラーボックス等を増設していくと、物も一緒にどんどん増殖・・・
大きな家ではないし、負のスパイラルに陥らない為にも、収納スペースは新設しない!
「今ある中で、持てるだけ」と心掛けています。
子どもが大きくなってくると、雑誌も増殖モンスターとなっていきます。
好きな芸能人が載っていたりすると、子どもにとっては永久保存版。
小学生の子どもは、「最新〇冊」ではなく「お気に入り〇冊」と自分のルールを作っています。
保育園でも「幼少期の親子の読み聞かせは大切です」と、月間本を斡旋していました。
注文しないといけない雰囲気ではあるけれど、注文しないご家庭もありました。
「我が家の本棚は、市の図書館」と思っているので、我が家は子ども3人とも園の月刊本は注文しませんでした。
本当に必要かどうかを考えて、家に持ち込まないことも1つだと思います。
次回は、赤ちゃん誕生で「お姉ちゃんBOX誕生」
お楽しみに♪