お片づけのお悩みでも、
クローゼットがいつもすっきりしません!(泣)
というお悩みも多く、
クローゼットのお片づけを進めるうちに
片づけサポート後の快適さに感動される方がたくさんいらっしゃいます。
それには、コツがありますよ!
ぜひご自分のクローゼットに置き換えて、
取り入れてみてくださいね!
クローゼットの洋服収納。気持ちよく使うためには、まずはゆとり!!
「ぎゅうぎゅう」は、
取り出すときも 使うときも大変!
取り出しやすい&戻しやすい。このクローゼットが最強!
「分かってる!」と思われる方もきっと多いことでしょう^^
洋服のショップのようにする必要なんてありません。
使いやすいクローゼットとは、
「選びやすい+取り出しやすい+しまいやすい」
ということになります。
【ぎゅうぎゅうはNG!】
そうです、服がシワシワになってしまう!
これでまたアイロンを掛ける、
なんてことだと、手間も
ストレスも増えてしまいます・・・
【まずは、ゆとりを作ろう】
*量的なゆとり
アイテムごとに「分ける作業」をして、
オンシーズンのものだけに絞りましょう。
①オンシーズンで着るもの(残します)
③もう着ないもの(オフシーズンの場所へ)
④来シーズン、もう着ないもの(手放しましょう)
*スペース的なゆとりと高さの関係
「すぐ散らかっちゃう」という方は、
こちらもよく考えてみましょう。
■カゴ収納・・・
カゴを引き出すのが面倒、ということはないですか?
写真のように、カゴの上部に余裕があると
ポン!と置けて面倒なことが減っていきます。
■使いやすい高さ・・・
よく使うものは、一番使いやすい高さに
収納されていますか?
「目線から膝の高さ」によく使うものの
定位置を作ってみましょう。
服を選びやすいクローゼットは、とにかくワクワクしてきます!(*’▽’*)
あなたにとって、どんなクローゼットが理想でしょうか?
想像してみてくださいね❤︎
自分のアンテナに引っかかったものがある時は、
携帯の中に写真を集めてコラージュしてみるのもオススメですよ!