「毎月10日 無料LINE片づけ相談」
実際の相談内容+トトノエ堂からの回答をご紹介します!
相談内容
今1番困っているのは、スマホの写真や動画の整理です。
子どもの運動会で、スマホで動画の撮影中に、容量一杯で撮れなくなってしまいました。
対応策がありましたら、お教え下さい。️
————————————–
このような相談をいただきました。
撮影途中で容量いっぱいに・・・あるある ではないでしょうか?!
容量を気にせず、我が子の撮影に臨める方法はあるのでしょう?
トトノエ堂から次のように回答させて頂きました。
トトノエ堂からの回答
ご相談ありがとうございます(^^)
ここぞという時にスマホの容量が足りなくなってしまうと困ってしまいますよね~。
私がやっている方法を参考にお伝えします!!
まず保存について。
クラウド上(インターネット上)に保存しておく方法があります。
◆iPhoneなら、iCloud
◆Androidなら、Googleドライブ ・・・などです。
クラウド上に保存するか、クラウド上に写真を移動する習慣をつければ、スマホの容量を十分に残しておくことができます。
私は、時々写真をGoogleクラウドに移すようにしています。
整理について。
データだと、量が多過ぎで見るのも探すのも大変です。
思い出のお出掛け・イベントの写真や動画は、思い出の名称を付けてフォルダ保存しています。
なるべく日が経たない内に、保存するようにしています。
その後 半年に1回くらい、そのフォルダから思い出の数枚を選んで印刷。
アルバムにしています。
私は、今のところ こんな流れでうまくいってます~♪
写真整理は溜まると本当に大変です。
過去のものは ひとまずおいておいて、今のものから整理方法を考えていくと良いかなと思います(^^)
少しでも参考になればと思います(^^)
————————————–
毎月10日 無料LINE片づけ相談
お客様とトトノエ堂、1対1のやりとりです!
お気軽にLINE登録してくださいね^ー^