「毎月10日 無料LINE片づけ相談」
実際の相談内容+トトノエ堂からの回答をご紹介します!
相談内容
悩み相談、お願い致します!
思いっきり捨てたいけど、服、物・・・勇気が出ません。
物への執着を手放す秘訣は、ありますでしょうか?
————————————–
このような相談をいただきました。
捨てたいけど、捨てられない。手放せない。
部屋の中は物でいっぱい。スッキリしたい。
そんな負のスパイラルから抜け出すには、どうしたら良いのでしょうか?
トトノエ堂から次のように回答させて頂きました。
トトノエ堂からの回答
ご相談ありがとうございます。
「捨てる」は本当に難しいですね~。
“物への執着を手放す秘訣”ということですね。
参考になるかな~と思うので、私達トトノエ堂が実践していることをお伝えします!
まず、捨てたい物の対象が、明確になっているか?が大事です。
「なんとなく捨てたいけど、捨てられない」というところで、悩んでいるならば、
1つ1つで良いので、捨てる物を明確にして「見る」ことが大事です。
相手(捨てたい物)が見えなければ、具体的な行動ができません。
このあたりは大丈夫でしょうか?
さて、秘訣(?)ですが。
暮らしの中で何を大事にしているのか?を徹底的に考えます。
例えば洋服。
「好きな服」「好きではない服」「もったいなくて捨てられない服」
これらの洋服を全部持っていることが、自分にとって大事なこと?幸せなこと?
そ・れ・と・も・・・
「好きな服だけが並んだクローゼットで、洋服を選べること」「必要な洋服を持つことで管理がラクなこと」
それが自分にとって大事なこと?幸せなこと?
こんなふうに、しっかり考えるてみるんです!
私の場合、今は「悩まずに選んで着られること」がすごく大事で、幸せなことです。
なので、必要ない洋服に気が付いた時には、手放すことができます。
私の手放し方は、古着のリサイクルショップや古着回収です。
「捨てる」より 手放しやすいです!
私も「捨てる」のは苦手なんですよ(^^;
物も考え方は同じです。
片づけは物をどうするか?ということよりも、
自分の気持ちや考え方の整理がまず大事だったりします。
参考になれば嬉しいです。
またご相談ご利用くださいね♪
————————————–
毎月10日 無料LINE片づけ相談
お客様とトトノエ堂、1対1のやりとり!
お気軽にLINE登録してくださいね^ー^