「毎月10日 無料LINE片づけ相談」
実際の相談内容+トトノエ堂からの回答をご紹介します!
相談内容
︎床に置いてしまう →たまっていく
︎収納案が頭に描けない →色々アイデアをネットなど見て迷ってしまう →結局片付かない
ざっくりもっと住みやすくしたい
————————————–
このような相談をいただきました。
変えていきたい気持ちはあるけど、どうしたら良いの???
悩まれている方、多いのではないでしょうか?
トトノエ堂から次のように回答させて頂きました。
トトノエ堂からの回答
ポイントは、「ざっくり」ではなく「具体的に」考えてみることです。
「住みやすさ」の中身は具体的にどんなことでしょう?
床に何かが置かれると、引き寄せられるように そこにモノは溜まっていってしまうんです。
これを「割れ窓理論」と言います。
なので、1番効果的なのは「最初の1つを置かないようにすること」です。
その為に、床につい置いてしまうモノの定位置を、いつもつい置いてしまう床の近くに作るのがオススメです(*’▽’*)
収納案を迷ってしまって結局片付かない・・・というお悩みについて。
片付けの進め方の基本はありますが、正解はありません!
誰かの方法が、あなたに合うとも限らないのです。
なので、自分で無理なく出来そうなことを、まずは試してみてはいかがでしょうか。
その時にすごく大事なのが「収納案は一番最後」ということです。
あなたの毎日に、大事で必要なモノだけにしておくことが必須です!
不要なモノを取り除いて、必要なモノだけになったところで、色々なアイデアを取り入れて収納案を考えてみる、という流れになります。
何かヒントがありますように!
応援しています(*’▽’*)
————————————–
毎月10日 無料LINE片づけ相談
お客様とトトノエ堂、1対1のやりとり!
お気軽にLINE登録してくださいね^ー^