トトノエ堂の大島です。
家事ストレス、片づけストレス、いろんな小さなストレスをコツコツと解決しながら、快適に過ごせるように工夫しています。
そんな中で、日々ストレスと闘い続けてきたことがあります。
これです。
パソコンのキーボードです。
私は、ノートパソコンを目線の高さにあげて、
わざわざキーボードを使っています。
肩こり防止のために。
それで、このキーボードの「Ins」というキーがあります。(赤枠)
このキーが超やっかいなんです!
そもそもこのキーが何かというと、
「Ins」もしくは「Insert」と書かれたキーで「Insertキー(インサートキー)」と言います。
Insキーは、文字の入力における「挿入」と「上書き」を切り替えるときに使います。
私がキーボードを使うとかなりの頻度でInsキーを押してしまうんです。
おそらく、[Enter]キーを押すときか、[Del]または[←]を押すときにずれて押してしまうっぽいんです。
どれも頻繁に使うキーなので、けっこうずれて押し間違えてしまうっぽい。
そして、これを押してしまうと
挿入と上書きを切り替えてしまうので、何をやっていても超不便です。
このプチストレスと3年くらい闘い続けていたでしょうか・・・
ですが、ある時ふと、改善しようと思い立ちました。
厚紙で[Ins]キーを囲ってみたりしましたがダメでした・・・
そしたら、ふと、
取っちゃえばいいんじゃん!!!と思いつき。
取りました!!!
そうしたら、
もう、毎日快適で快適で!!!
早く取ればよかった~~~~
と思いました。
現在、[Ins]キーを取り外してから半年くらいたちますが、
まったくInsキーがなくてもまったく問題なく快適に使っています!
そこになくてはいけなさそうなモノ
外してみたらどう??
ぜひ暮らしの中を見回してみてくださいね!