トトノエ堂 代表の大島です。
今回は、パソコンを置く台を作りました。
子どもがまだ小さいので、おんぶをして立ったままパソコンを使える「高い机」が欲しい!
ついでに、私はパソコンとキーボードが別々ものを使っているので、「パソコンを置く棚(壁付け)」も!!
完成したのは、こちら!!
まず、今回のブログでは、
おんぶをして立ったまま パソコンを使う際の「パソコンを置く 壁付け棚」DIYの紹介です。
今回も、家にあった集成材を使います。
集成材をアイム・クランプ(壁付け棚受け)を使用して止めることになりました。
アイム・クランプは、夫がデザインを気に入っている金具です。
いざDIYスタート
壁にアイム・クランプを打ち付けます。
腰壁からの高さを測って、水平器で水平を取りました。
結構簡単に付けられました。
板を取り付けます。
ここで問題が発覚。
角が邪魔なのと、板が大きくて危険かも…。
そこで、安全に使用できるよう、板を加工することにしました
①角に 丸みをつける
「板に丸みをつける」ネットで検索すると・・・大変そう。
そこで発見したのが、家にあったドラムヘッド(?)
「この丸み、ちょうどいいじゃん!」ということで、ドラムヘッドのカーブを利用しました。
板の両端が 同じカーブになるように、しっかり合わせて線を引きます。
最初と最後で木が割れないようにメンディングテープを貼りました。
さて、カット作業に移ります。
今回も、軽トラックの荷台を作業台にしました。
今回は、電動のこぎり ジグソーを使います。
ジクソーの説明書を見て、買ってきた刃を付けます。
途中で分からなくなり、機械メーカーさんに問い合わせたところ、本当に親切に対応して頂き助かりました。
他の木材で試し切りをしてから、いざ本番!
あれれ・・・ユーチューブのようにうまく切れません。
曲線専用の刃にしたし、設定も説明書通りにしたのに…
直線に切れてしまい、きれいなカーブに切れません。
何度切っても うまくいかず、線を描かずに切ったら また凸凹になってしまいました。
凸凹もDIYの味、きれいなのが欲しければ、市販の棚を買えば良い。
そう思いながら、ヤスリかけと面取りすることに!
100均で色々な種類のヤスリを買ってきました。
■ヤスリ#60 #800
■45度に削れるヤスリ
すぐに使えなくなるのと、板に黒い色が付いてしまいました。
■インパクトドライバーの先に取り付ける砥石
これは金属用らしいのですが使えました!
■ブロックサンダー
私は、ブロックサンダーより、平たいヤスリ方が使いやすかったです。
手でヤスリをかける予定でしたが、良いものを発見しました。
■インパクトドライバーの先に取り付ける砥石
きれいに面取りできました!!
板の両面とサイドの切り口に、ヤスリをかけました。
アイム・クランプに取り付ける面は、何もせず そのままです。
初め 荒い目#60のヤスリ、次に細かい目#800のヤスリをかけました。
最後に気になったところにミニルーターを使って研磨して仕上げました。
ミニルーターは、力は弱いですが、使いやすくて便利です。
夢中になって研磨していたら、終わった時、手が震えて大変でした。
②塗装
今回は、オリーブオイルを使用。
ネットでは、えごま油やくるみ油、亜麻仁油を使う方もいるようです。
スーパーで1番安かったオリーブオイルを選びました。
余れば、すぐに料理に使えます。
とてもきれいな色が出たので、大満足!
し・か・し・・・1週間以上経っても、紙を置くと油分を吸ってしまう為、オススメできません。
油の種類によって違うのかは分かりませんが、上から塗装し直そうと思います。
角に丸みをつけ、塗装した板を、アイム・クランプ(壁付け棚受け)に はめ込んで完成です。
ごつごつした断面も、とても気に入っています。
次回は「キーボードを置く 高い机」DIYを紹介します。
お楽しみに♪
トトノエ堂ではDIYサポートはしていません(笑)
「収納計画」の範囲でお役に立てることがあればお手伝いさせていただきます(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。